サーモス 真空断熱水筒
みなさんは、仕事中の水分補給はどうされていますか?ペットボトルだったり、自分で水筒をもってきていたり、いろいろだと思います。
私は使用済みのペットボトルを利用して、作ったお茶を入れて、持ってきていました。保冷としては、ペットボトルのおまけで付いてきたカバーを使っていました。
まあ、そんなカバーだと保冷力なんて無いに等しいです。すぐに常温になり、夕方頃になると味が少し変わってきます。まあそんなもんだろう、と気にもしていませんでした。
ただ500mlでは量が少ないと感じることもしばしば。。また保冷力や味が変わってくることも気になっていました。コーヒーを作ってお茶の量を補ったりして、なんとか胡麻化してきたのですが。。
社長から、コーヒーばかり飲んでいては・・・・と、意見が出てきました。ダメとは言いませんが、なにか気になるようです。給湯のところに行くのが気になるのかもしれません。
はああ、いいじゃんそれくらい。ちょっとだけ休憩させてくれよ~。と言いたいところですが、まあ、ちょっとしたことで評価が下がるのもアホらしいので、一応対策することにしました。
とりあえず給湯に行かないように、コーヒーのペットボトルを持参することにしましたw(あんまり改善できてない?)
お茶のペットボトルと並べてコーヒーのペットボトルを飲みます!まあ、作る手間は省けます。でもわざわざ買ってこなければいけませんね。。面倒くさいなあ。。
お茶もそうだな、少し大きめな水筒にして、冷えた状態で持っていくといいかも。
そういえば、子供の水筒にお茶が残っていて、夜だったんだけど飲んでみたらまだ冷たくて、おおっ、とビックリしたなあ。
水筒を持って行くか!
そんなこんなで、水筒を購入しました。どこのメーカーにするか悩んだのですが、まあ妥当なところでサーモスです。もっと安い水筒もありましたが、ハンディファンの件もありますし(安物買いの銭失いw)
よくある一般的なパチッと蓋を開けて飲むタイプのものです。ストロータイプは洗うのが面倒くさそうだし。飲み口があるのがよさそう。
そう決めて色も探して、あったあった、と購入したのです、、、が、商品が届いて開けてみると、飲み口が無い!あれ??蓋をひねって直接飲むタイプか!説明書に「飲みやすい開口部」とあるわw
間違えた~ww どうしよう。。でも返品・交換も面倒くさいし、、うーん、これでもいいか、まあ普通に飲めるし、かえって洗いやすいし。
ということで、飲み口無しの、蓋を開けてそのまま飲む水筒、となりました。なんの面白味もないけど、まあいいか。
今週からこの水筒を使ってます。量は750ml。多すぎず少なすぎず、ちょうどいい感じです。保冷力も夕方仕事を終えて帰るときまで、ちゃんと冷えてます。うんうんいいね。
体にとっては冷たいものを取りすぎるのは良くないって聞くけど、まあ水筒1本の冷たいお茶くらいなら大丈夫でしょう。
冷たいお茶を飲むと、頭が少しリフレッシュする感覚があります。これはいいね!コーヒーはいらないかも。
会社ではみんなが水筒を持ってきて、パチンパチンと蓋の開け閉めをしてるんだよね。気になるなあ、なんて思ってたけど、リフレッシュするためにみんな飲んでいたのかも。(当然水分補給としても必要だけど)
自分は「キュ」とひねってゴクゴク、「キュ」と閉める、という感じになります。
この水筒、ちょっとお気に入りになってきました。仕事もはかどるかも?? www
0コメント