SONY BRAVIA KDL-40HX850のその後
あっけなく壊れてしまいました。使ったのは1か月ちょっと。とほほ。
見ていたら突然電源が切れてしまい、あれっと思って電源を入れるも、音声だけ聞こえて映像が映らず、すると勝手に電源が切れて、赤い電源ランプが4回点滅。
ネットで調べると、4回点滅は映像系の回路の故障だそうで、基本修理が必要だそうです。恐らく基盤交換とかそうなってくると思うけど、修理代がいくらかかるのか、そもそも修理部品があるのか。。
2200円で買ったジャンク品テレビなので、まあ仕方ない(それにしても1か月は短いなあ)
諦めて32インチの古いのに戻すか(こんなこともあろうかと、保管しておいた)それか、40インチテレビがちょうどいいってわかったから、中古で探すか。。
結構気に入ってたんですよね、これ。うちにはSONY製の古い液晶テレビが3台あるけど、どれもまだ元気に動いてるのに。。残念だなあ。。
ダメとして、廃棄をどうしよう。。。これも困った問題。
0コメント