突発性難聴で困ったこと
突発性難聴で片耳が聞こえなくなると、困ったことがあります。
ネットで突発性難聴について調べても、原因や症状、治療方法などは出てきますが、症状が固定してしまい片耳が聞こえない場合、どういう状態になるのか、そしてどう対処していくのか、そういった情報がほとんど出てきません。
私が突発性難聴についてネットで調べるせいか、ネットニュースで時々突発性難聴についてのニュースが出てきます。ほとんどの場合は芸能人が突発性難聴になった、そして地道に治療しながら芸能活動を頑張っています、みなさん応援してね、といった内容です。
その後の対応策について、ほんとうに情報がありません。それだけ突発性難聴について、片耳聞こえなくなった、でももう片方聞こえるから大丈夫でしょ、そういった認識なのだと思います。
実際、見た目ではわかりません。片耳聞こえるので、普通の人となんら変わりません。
でも、実生活では色々と困ったことがあります。そういう事を理解してほしいと思います。だからと言って優しくしてね、というつもりはないのだけどw
1.当然ですが片側からは聞こえません。聞こえない方でしゃべってもらっても聞こえないです。声が漏れて聞こえる方からなんとか拾ってる感じだと思います。意外と聞こえない方に人が来ることが多いんです。
2.雑音が多いところでは、聞こえる方も聞こえにくくなります。というか聞こえません。これは、両耳が聞こえる場合、雑音の中でも聞きたい場所に集中することで、聞くことができるからだと思います。両耳が聞こえるためステレオで位置関係が把握できるからだと思います。
これが片耳の場合、位置関係が把握できず雑音も含めて全ての音を拾います。その中で必要な音声を聞き分けるのは非常に困難です。片耳聞こえるといっても、実際に聞こえなくなります。これは両耳聞こえる人からすると理解できないと思います。はぁ?なんで?と、思うでしょう。聞き分けできるのは当たり前のことですから。その当たり前のことができなくなるのです。この苦しみは本人にしかわかりません。
3.疲れやすくなりました。これは両耳で聞くことを分担したいたのが、片耳で聞くことになったためかもしれません。
4.場合によって、めまいを併発します。私の場合は聞こえない側の耳を下にして寝ると、ぐるぐるめまいがします。けっこう辛いです。また起き上がった直後はフラついて真っすぐ歩けません。
妻と時々喧嘩になります。言ったのに無視された、とか聞いてないとか、、、そりゃ聞こえないんだもん、仕方ないじゃん。。まあ、それだけ理解されていないということだと思います。
家族でさえ、それくらいの理解なので、他人ではほとんど理解されないでしょう。
周りに突発性難聴の人がいたら、そういった困った状況なのだと理解してもらえたら嬉しいです。
また、本人が突発性難聴なったら、そういった状況になることを理解し覚悟してください。そして周りの人に理解してもらえそうな人がいたら、よく話をしてください。
でも結局は本人が苦しみながら、それとうまく付き合っていく方法を考え、周りには胡麻化しながら生きていくしかないのです。(治療薬はそのうち出来るかも、希望を持ちましょう^^/)
0コメント