SONY BRAVIA KDL-40HX850

さて、うちのテレビはリビングに43インチのプラズマがあります。2Fのリビングには32インチの液晶テレビがあります。

それぞれ10年を超えて、いつ壊れるか気にしてました。壊れたらまたSONYのテレビにします。ビデオがSONY製で、ネットワークで見れるようになっているためです。(ソニールームリンクとかなんとか)

プラズマTVは消費電力が大きいので、今度は液晶にしようと思ってました。2Fのテレビは32インチなので、もう少し大きなテレビがいいと思ってました。

さてさて、そんな中、リサイクルショップでSONYの40インチ液晶TVが2200円!でありました。もちろんジャンクです。

ジャンク理由は、画面のフチが若干明るくなっていること。恐らくバックライトが見えちゃってる感じです。でも映像が映っていると、それほど気になりません。ううーん、大丈夫でしょう。

ということで、買ってしまいました。(まあ安いし)

といっても、どこに持ってくるか悩みどころ。プラズマTVは、まだ使えるし、親も気に入って使ってるから、まあいいかな。

2Fの32インチテレビはラックに入ってるんだけど、40インチに替えるにはラックの高さが必要。このラック、ルミナスっていう組み立て式のラックだから、四隅を高さのあるポールに替えるだけなんだけど、このポールが高い。ポールを延長出来ればいいんだけど、どうも規格がバラバラで難しいみたい。

これも悩んでいたところ、リサイクルショップでルミナスラックを発見!2200円!4本分のポールと考えると、1本550円は安い!ということで、こちらも購入しました。

これで、2Fのラックを替えることができます。棚の大きさは買ってきたものは小さいので今までのを使い、組み合わせて使います。40インチのTVが入るように調整してラックを組み立てます。

バッチリ調整できました。縦方向に余裕ができたので、色々ものが置けるようになりました。いい感じです。

さて、テレビは大丈夫か?と、色々確認していると、、、機能は問題ないようです。快適です。が、なんか画面が斜め??

よく見るとテレビの台がグラグラしていて、斜めになってしまいます!こっちもジャンク理由か~、、そうだよね、2200円って安過ぎるよね。。まあ、これはテレビのフチに物をはさんで、高さを調整して水平になるようにしました。うんうん、まあいいでしょう。

画質がめちゃめちゃいいので、毛穴まで見れそうです。ジャンク理由の件もありますが、新品だと10万以上するものなので、かなりお得に手に入れることが出来ました!

壊れるまで使っていこうと思います。32インチは予備でとっておきますw

KENKENのリサイクルショップ巡り

リサイクルショップを巡り、色々なものと出会い、断捨離していく

0コメント

  • 1000 / 1000