HOKA HOPARA
リサイクルショップの靴コーナーを見ていたら「HOKA」の文字が!え、HOKAがある!と思ってよく見ると、よくあるスニーカーではなくてサンダルでした。それでもHOKA。いいに決まってるでしょw
サンダルといってもスニーカーに近いタイプで素足の露出が少ないタイプです。試しに履いてみるとピッタリ!おお、なんか運命感じるなw
状態を確認したけどとてもキレイ。ソールもあまり減っていません。いいじゃん。これは即買いです!!
HOKA(ホカ)は、パフォーマンスフットウェアとアパレルを展開するブランドです。
もともとはフランスのアネシーで2009年に設立されましたが、現在はアメリカのカリフォルニア州に開発拠点を持ち、世界的なシューズメーカー「デッカーズ」の傘下にあります。
HOKAの特徴は、分厚いソールによる優れたクッション性とサポート力です。
特にランニングシューズとして人気があり、長距離ランナーや立ち仕事をする人々からも高く評価されています。
また、独特なデザインも魅力の一つで、ファッションアイテムとしても注目されています。
ということで、HOKAは注目していましたが、いやー高いんですね。だから手が出なかったんですよ。
ちなみにこのシューズは HOKA one one HOPARA
というもので、ホカワンワンホパラ、ではなくホカオネオネホパラらしいです。
HOPARAはすでに HOPARA2ってのが出ているので、旧モデルってことになります。
これを履いて2日ほど歩き回ったんですが、かなり快適です。シューズが足裏にピッタリフィットして、クッションも効いていて歩いてあまり疲れないです。うーん。いいですね。
ただ、、、2日目に気が付いたのですが、かかとのバンド部分の縫製が破れていることに気が付きました。
シューズも見ただけではわかりませんでした。しゃがんでバンド部分が歪んだとき、パカッと縫製部分に穴が見えてしまったのです。
だから激安だったんだ。。うーーん、まあでも、履く分には問題ないみたい。履いたり脱ぐときに気をつけなきゃ。
定価は18150円だけど、1/10の値段で買えているです。。ラッキーって思わなきゃ。
さてさて、少しテンションが下がったところwで、もうひとつのサンダルを紹介します。
ワークマンのBounceTECH(バウンステック)搭載の、FO121走れるJOG(ジョグ)サンダル、です。
こちらも負けず劣らず、かなり履き心地がいいです。足裏のフィット感はHOPARAほどではないのですが、足に馴染んで疲れにくいです。
そうやって比較すると、結構僅差なんですね。ワークマン恐るべし。というか、このサンダル税込1900円、という価格が恐ろしいですね。もう1年以上になるけど、まだまだ履けますのでコストパフォーマンスがめちゃめちゃいい。
この夏、HOPARAかJOGサンダルか、どっちを履こうかなーって悩んだり、、、両方交互に履けよってかw
0コメント