OPPO Reno10 Pro 5G
昨年の10月に購入したスマートフォンです。ミッドレンジというには性能が良く、ミッドレンジハイという感じ。かなり余裕でサクサク動作します。カメラのスペックも結構良いです。急速充電に対応していますので、すぐに充電できます。このあたり、本当にノーストレスです。
デメリットとしては、若干大きいかな?両手で持たないと片手だけで画面の隅まで操作するのは厳しいです。
OPPO Reno10 Pro 5G スペック(仕様)
発売日: 2023年10月6日
ディスプレイ: 6.7インチのフルHD+有機ELディスプレイ
カメラ: 広角: 約5000万画素 望遠: 約3200万画素 超広角: 約800万画素
セキュリティ: 指紋認証、顔認証
その他: おサイフケータイ対応、耐水・防水、nano-SIM/eSIM対応
OPPO Reno10 Pro 5G 評判
ユーザーレビューによると、以下の点が評価されているようです:
デザイン: 渋く見えるシルバーグレーか、派手めのグロッシーパープルが選択できます。
携帯性: 185gの軽さで、持ち運びが快適です。
レスポンス: 操作時の反応速度は充分に満足できるレベルです。
画面表示: 有機ELディスプレイは色合いがバランスよく、見やすいです。
バッテリー: もちが良く、急速充電も便利です。
カメラ: 画像・動画の精細さが改善されており、綺麗に撮影できます。
総合的に、OPPO Reno10 Pro 5Gは快適に使えるスマートフォンと言えます。
ただし、最新の3Dグラフィックゲームをプレイする際にはやや物足りなく感じることもあるかもしれません。
このスペックで価格が結構安い。その時は、なぜか投げ売り状態でした。そういうわけか、半年は使ってくださいね、と言われてます。
そんなわけで半年経ったのですが、このスマホ、結構高値で取引されています。やはり高スペックなので人気があるようです。
で、考えた末に売ってしまおうとなったわけ。ははは。
古いスマホは AquosSense4なんだけど、これが遅くて困ったということで買い替えたんだけど、初期化してキャッシュクリアのアプリ(1Tap Cleaner)を入れたらサクサク動くようになって、、じゃあこれでいいじゃん、となったのよw
なので、もう一度Aquosに設定を戻して、OPPO Reno10とはサヨナラしました。いい機種だったよ。。。
この費用は、鍼灸院の治療費に充てます。結構治療費がかかるからね。
0コメント