Linux Mint Xfce Edition

Linuxの軽いバージョンを探してみました。

Q4OSというLinuxはかなり軽いみたい。ということでインストールしてみました。

軽い、みたいだけど、やはり元々のPCが遅いせいで、やはり若干もっさり感が。。これは仕方がないか。それで、ちょっと違う方向からトライ。クロームOSはどうだろう。これも古いPCでも動くよ、って聞いたことがある。ちょっと探してみて、CloudReadyってのがフリーでインストールできるみたい。で、インストールにチャレンジしてみたけど、重い重い。。これはダメだ。。

うーん、どうしよう。

やはりLinuxMintのGUIって結構好きだったな、って思って、これのエディションがいくつかあったことを思い出して、一番軽いと説明されている Xfce Edition をインストールすることにした。

で、やってみたんだけど、若干軽い感じ。Q4OSとあまり変わらないかも。まあ、こんなもんか。と納得して、これでいくことにしました。デスクトップのマークが微妙に違うんだよね。

やってみたいこと。これは、ここにMySQLをインストールして、Webアプリを作ってみたいな、って思ったのよ。なので、MySQLをインストール。これもネットでやり方が書いてあったので、その通りでOK。それから、MySQLへ接続してメンテナンスできるソフトが必要で、これはA5M2というソフトを、Windowsから動作させて、MySQLへ接続してみた。

これがまた、接続できないんだよね。困った。なぜだ。。これもネットで検索しまくって、どうもLinuxMintの外部からの接続がそのままではできないらしい。それで、MySQLで外部から接続できるユーザーを作って、それに接続権限を与えればできることがわかった。で、無事A5M2から接続できました。ホッ。

それで、次はPythonってプログラム言語をやっていくんだけど、これは時間をみてやっていく。時間かかりそう。。これもネットやyoutubeでありそうだから、勉強してみるかな。たぶん問題は、MySQLと接続してデータをやり取りするところかと思う。難しいかも~


KENKENのリサイクルショップ巡り

リサイクルショップを巡り、色々なものと出会い、断捨離していく

0コメント

  • 1000 / 1000