Smabat ST-10S と SHUREのBluetoothユニット
さて、今回もリサイクルショップで面白いものを見つけました。
ジャンクコーナーにイヤホンが。。。ケースにSHUREって書いてあります。
SHUREって結構有名なメーカーじゃなかったっけ?これはいいものを見つけたかも!激安でゲットしました!
イヤホンの左右のスピーカーにはケーブルが繋がれて、途中でボリュームコントロールらしきものが。あと、バッテリー?かな
ということでBlueTooth接続のイヤホンってことですね。
イヤホン側をみると、SMABATってかいてあります。品名かな?SMABATシリーズ?
SHUREとSMABATで検索してもヒットしません。???ええ、古すぎるとか??うーん、なんだろう??
SMABATってワードで少しヒットしています。あれ??なんか、SMABATってもしかしてメーカーじゃないのかな??
イヤホンをもっとよく見ると、ST-10Sと小さく型番が書いてありました。
そこでSMABAT ST-10Sで検索すると、おお、同じものがでてきましたよ。やはりSMABAT(スメイバと読むらしいです)というメーカーのイヤホンのようです。
レビューサイトでもなかなかの高評価。ちょっと高級イヤホンの部類なのかも。1万円くらいのようですね。
で、SHUREのユニットケーブルがついているけど、どういうこと??
よく見ると、イヤホンとケーブルはパチッと外れるようです。おおお。これって規格になってるのか。(MMCXって規格のようです)
イヤホンとケーブルを好きなものに入れ替えできるんだ!(知らなかった。。)
ということで、SHUREのBLUETOOTHイヤホンのBLUETOOTH部分とSMABATのケーブルを入れ替えたようです。
それによってST-10SをBLUETOOTH化したってことか。面白いことするねー。
→もっと調べたら、ケーブルだけでも売っているようです。
なので、SHUREのBlueToothケーブルの操作方法を調べました。なになに、操作ボタンの真ん中のボタンを7秒押し続けることでペアリングとあります。なるほど。
やってみました。ランプが点滅しているので、スマホ側のBLUETOOTH接続を設定すると、BLUETOOTH機器に表示されました。あとは接続するだけ。
ということで、簡単に接続出来ました。音楽を鳴らしてもちゃんと音が出てきます!よしよし。
お、でもこれ、なかなかいい音してます。やっぱりレビューで高評価だったので、やはりいいのですね。高音も低音もかなりいい音出してます。ボーカルも良く聞こえます。
ただ、このイヤホン。ケーブルのイヤホン側に針金が入っていて、曲がっているのです。
これはSHURE掛け(シュア掛け)と言われる装着方法で、耳の後ろにケーブルを回してイヤホンを装着する方法らしく、そのため針金で耳の後ろにそって曲がっている、シェア掛けしやすいようになっているようです。
これが慣れなくて面倒です。。シェア掛けは耳に負担がかからないらしく、良いらしいのいですが。。
ST-10Sはカナル型タイプ(穴に密着)ではなくインナー型タイプ(穴にはめ込む。隙間あり)なので、これも耳に負担をかけないので、いいかなと思います。
調べれば調べるほど良いイヤホンのようなので、しばらく使ってみようと思います。
そういえば、左耳は聞こえないのですが、低音は聞こえるので、何とか聞いています。高音はビリビリと響いてきます。これはなにか耳に刺激があるようで、なんとなく左耳が少し聞こえるようになった気がします。
これもわからないのですが、リハビリもかねて使ってみようと思います。聞こえるようになったらラッキーですね!
0コメント